グローバルロールアウトプロジェクト拡大の軌跡! SHIFTで世界と向き合う面白さとは?【後編】

  • facebook
  • X
  • hatena bookmark

今回の「SHIFTではたらく人」は、グローバルロールアウトプロジェクトの最前線に立つ室とスリカント。SHIFTで世界と向き合うからこそ得られる面白さややりがいとは? 前編・後編の2回にわたり、白熱した対談の模様をお届けします。(今回は後編!)

前編はこちらからご覧ください!


室

室(むろ)
株式会社SHIFT デジタルビジネス事業本部 流通ネットサービス事業統括部 リテールSCMアカウントマネジメントグループ所属。
2015年4月、SHIFTに新卒入社。入社間もないころから数多くのプロジェクトにアサインされ、大いに揉まれながら爆速で成長。現在は流通小売りのお客様への売上拡大をミッションとするアカウントマネジメントグループ長を務める。

スリカント

スリカント
株式会社SHIFT サービス&テクノロジー本部 品質サービス統括部 産業流通・通信サービス部 流通サービス1グループ所属。
インドのチェンナイ出身。現地日系企業などで組み込み系エンジニアなどを務めたのち、来日。2020年1月にPL(プロジェクトリーダー)としてSHIFT入社後、わずか数ヶ月でPM(プロジェクトマネージャー)に抜擢。現在はサービスマネージャー補佐として、部下のマネジメントも担当している。

井出

井出
株式会社SHIFT 人事本部 人材戦略統括部 事業人事部 ビジネスディベロップメント人事グループ所属。
2019年3月にITも人事も未経験でSHIFT入社後、HRBPとして毎年100名ほどの採用に携わる。現在は、デジタルビジネス事業本部のHRBPとして、SHIFTのビジネスをさらに採用面から支援すべく奮闘中。
※以下取材内容は2021年8月時点のものです。

PMの役割を見直し、2人でタッグを組むことに

井出:お2人がタッグを組むことになった経緯を教えてください。

室:実はこのプロジェクトは当初、PM(プロジェクトマネージャー)のアサインにかなり苦労したんです。PMとしての十分な能力と、高い英語力の両方を満たせる人材を探しましたが、なかなかうまくいきませんでした。試行錯誤の末、PMの役割を大きく見直して、英語力を必要とする課題解決や調整をスリカントと私で担い、内部管理はほかのPMが日本語で行うフォーメーションに落ち着いたんです。

井出:スリカントさんはPL(プロジェクトリーダー)として入社後、わずか数ヶ月でPMになったんですよね。ご本人の努力はもちろんですが、室さんから見て、スリカントさんが早くにPMへとキャリアアップできたポイントはどんなところにありますか?

室:会議では、2人で事前に話す内容を細かくすり合わせたうえで、スリカントが英語で発表を行っていました。その流れ自体、スリカントがスキルやノウハウをキャッチアップしていくうえではよかったと思いますし、彼自身が「深く理解したうえで話す」ことを習慣化できていることが、プロジェクトのなかで力を発揮することにつながったように思います。「言われたことをそのまま伝える」というスタンスではなく、自分なりに内容を検討したり、少しでも気になる点があれば、迷わず私に質問や確認をしたりしてくれるんです。

井出:英語でのコミュニケーションでも、頼りになる存在だったんですよね?

室:各国とのやりとりのなかには、「英語ができる」だけでは真意をつかみきれない部分もあるのですが、スリカントは自分のエンジニアとしての経験も踏まえて、うまく気持ちに寄り添いながら通訳してくれて、とても助かりました。そのおかげで私と海外の開発メンバーとのコミュニケーションもうまくいきましたし、スリカントにとっても、双方の真意をつかみながらプロジェクトに携われて、いいインプットになったような気がします。

井出:スリカントさんの英語力に加え、「深く理解するスタンス」と「エンジニアとしてのバックグラウンド」が、プロジェクトの円滑な進行や、スリカントさん自身の成長に結びついたんですね!

 

多様なバックグラウンドをもつメンバーを、適材適所で活かす

井出:チームのメンバーが、それぞれの力を発揮するために意識したことはありますか?

スリカント:一人ひとりの強みや弱み、それにあったポジションがどこか…ということは2人で時間をかけて話し合っていました。それがあったからこそ、問題なくプロジェクトを進めることができたと感じています。

室:参画してくれたメンバーのバックグラウンドにも、プロジェクト内のポジションにもかなり多様性があったんですよね。英語力よりも、お客様のシステムに詳しいことが一番大事なポジションもあれば、失礼のない英語でのコミュニケーションが何よりも求められるポジションもある。たとえば、コミュニケーション力が抜群に高い、教員経験をもつ非IT人材だった方に、やりとりのかけ橋になってもらうなど、それぞれの特性に合った役割分担がうまくいったと思います。そのうえで、世界各国にシステムを展開していくサイクルのなかで経験を積んでもらい、さらにチームとして強くなっていけました。

井出:お客様との向き合い方については、どんなことを意識していましたか?

室:「SHIFTに聞けばなんでも答えてくれる」形にはしないことですね。各国への展開が終わり、運用段階に入ったときには私たちロールアウトチームはいません。手厚くサポートするほどいいというわけではなく、お客様が自分たちで運用フェーズを回していけるようにしなければいけないんです。お客様と認識をすり合わせながら、自力で対応してもらうことと、こちらでしっかりサポートすることの線引きは気をつけています。


SHIFTがグローバルで戦っていく第1歩を踏み出せた

井出: このプロジェクトがはじまったころから、ご自身のスキルやナレッジはどう変わっていきましたか?

スリカント:自分自身と周囲のメンバーのキャリアアップができたことに加え、お客様への柔軟な対応力を伸ばせていることは実感しますね。最初は室さんたちを頼りにしていた部分が大きかったですが、いまでは一人で解決できることも増えてきて、うれしく思っています。

井出:室さんはいかがでしょうか?

室:これまで以上に、実装や技術の領域に踏み込めたことですね。SHIFTがプロジェクトのコアな立ち位置を占めていることもあり、障害発生時の対応やソースコードの管理、本番環境へのリリースの仕方など、ディテールにまで携わることになったんです。開発経験はあまりないのですが、このプロジェクトのなかで、海外の開発メンバーと細かく話しながら、自分の知識や情報をキャッチアップ。いい経験を得られたと思いますし、「グローバルパッケージのプロジェクトを管理できます!」と言えるようになったのは、キャリアに大きなプラスになったと思います。

井出:グローバルな案件という観点ではいかがでしたか?

室:グローバルなプロジェクトははじめてでしたが、英語でさまざまな国の方とコミュニケーションをとって信頼関係を構築し、プロジェクトを一緒に進められたことは、自分にとっての成功体験ですね。また、SHIFTにとっても、グローバルプロジェクトにおけるチーム構成を経験できたことは価値があると思うんですよね。ここが、ひとつのエポックメイキングな変化点になっていくはず。とはいえ、今回SHIFTのチームとして参画している外国籍のメンバーはみんな、日本にいて、日本語も話せる方たち。ほんの小さな1歩ですが、踏み出せたことに大きな意味があると感じています。

井出:最後に、これから加わってくる新たな仲間に向けてメッセージをお願いします!

室:英語力があるなら、そのメンテナンスを怠らず、「グローバルの仕事をつかめる状態」を保つことは自分のキャリアの幅を広げるうえですごく大事。特に、とにかく経験を積んでいくことが重要な20代、30代なら、英語力をいまから身につけても決して遅くないと思います。そして、グローバルな案件に参画するチャンスが巡ってきたときには迷いなく飛び込んでほしいですね。また、スリカントのような外国籍の若手メンバーなら、GHQ側としてプロジェクトのマネジメント経験を得られることは大きな魅力。マネジメントの道に進みたいけど壁にぶつかって悩んでいる方がいたら、ぜひ挑戦しに来てほしいですね!

スリカント:これからもっといろいろな国に関わっていけることはとても楽しみに思いますね。プロジェクトが進むほど、ますますポジションも増えていくと思うので、新たに入ってくるメンバーと一緒に、もっとチャレンジをしていきたいです!

 

少しでも気になった方はぜひ、カジュアルに一度お話ししましょう! お読みいただきありがとうございました!

この記事をかいた人はこちら